2018年10月31日
11月の予定
2018年10月14日
告知
東京「京都・雑学講座」中止のお知らせ
皆様には平素より本講座をご愛顧、ご参加いただき、篤く御礼申し上げます。
大変申し訳ございませんが、10月28日(日)に予定していました「貧乏神と福の神 仁義なき戦い」講座は、堤講師の体調不良による長距離移動歩行困難のため、中止させていただくことになりました。
回復次第再開する予定ですが、現在のところ次回以降未定ということで、決まりましたら改めてご連絡させていただきます。
皆様方には度重なる予定変更で、誠に恐縮ですが、何卒ご理解の上、今後もご支援、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
なお、10月21日(日)の京都での雑学講座「芸能の神さま? 車折神社の知られざる歴史」は実施予定です。ご参加下さいませ。
京都・清遊の会 事務局
TEL&FAX075-406-0561
e-mail:info@kyo-seiyu.net
2018年10月02日
10月の予定
2018年09月29日
緊急告知
2018年09月28日
講座実施のお知らせ
2018年08月31日
9月の予定
続きを読む
2018年04月29日
5月の予定
2018年02月02日
2月の予定
●京都雑学講座 京都会場
2月17日(土) 午前10時〜11時30分頃
続「歴史の裏表 山科・四宮が伝える光と影の伝説」
講師 堤 勇二
於 職員会館かもがわ 三階 (2千円)
(河原町丸太町下ル二筋目東入ル。石長松菊園向かい。
京阪電車「丸太町駅」より徒歩5分
京都の一回目でも、東京でも、話したい事がのどまで出掛かっても、時間の都合で涙とともに飲み込んだお話を存分にさせていただきます(笑)。
いったいどこまで話題が逸れたら気が済むの?
というのは冗談ですが、こんなに話題が途切れず
広がりと奥行きを示してくれるのも京都ならでは。
どうなるか分かりませんが、是非お付き合い下さいませ。
●東京堤塾 京都雑学講座 東京会場
2月25日(日) 午後1時30分〜3時30分頃
「京都の川橋 知られざる歴史」
講師 堤 勇二
於 きゅりあん 第2講習室 (2千5百円)
(品川区総合区民会館・JR京浜東北線、東急大井町線「大井町」下車
お申し込みは右上のお申込みフォーム、またはファクスにて受付しております。
レジュメの都合上、1週間前までにお申込みくださいますようお願いいたします。(前金制)
みなさまのお越しをお待ちしております。
京都・清遊の会 事務局 FAX 075−406ー0561
2015年11月25日
お知らせ
2013年11月22日
源氏物語 絵画展のお知らせ
古典を楽しむ 「源氏物語」 挿絵展 Y
─ 若菜 から 幻 ─
11月26日(火)〜 12月1日(日) 11時〜6時(最終日5時まで)
於 ぱるあーと (京都市上京区西洞院通丸太町一筋上ル)
錦秋の頃となりました。
中村帆蓬(はんほう)さんの「源氏物語」挿絵展が催されます。
古典絵画を品格あるタッチで描く中村さんの画、もうおなじみですね!
今回のPART Y は、「若菜(わかな)上 〜 幻(まぼろし)」(34帖〜41帖)。
若菜上、若菜下、柏木、横笛、鈴虫、夕霧、御法、幻の巻。
王朝人の織りなす典雅な世界にも哀感ただよう場面が見え隠れしています。
ぜひともお誘い合わせの上お出かけください。
※11月28日午前11時より
中村さんによるストーリーと絵画の解説が行われます。
(資料代5百円要)
ご希望の方は下記までお問い合わせください。
京都・清遊の会事務局
E−mail: info@kyo-seiyu.net